White Dragon 別館
Red Warrior in the
Seed World
メカニック一覧(最新)
「Red Warrior in the Seed World」に登場するメカニック一覧です。(ネタバレ注意)
(注1)◎ザフト軍製作のメカ・●地球連合軍製作のメカ・○オーブ連合首長国製作のメカ
(注2)モビルスーツ(MS):人型の機動兵器。エヴァと違い機械のみで出来ており、主にバッテリーで稼働する。
イメージ |
◇ザフト軍のメカ 外部リンク |
![]() |
●デュエルガンダム:イザークの愛機。汎用性の高いオーソドックスな機体。本機は「G」開発計画中最初期に設計された機体であり、他のGAT-X機のアレンジの基本形ともなっている。 それ故本機にはこれといった特徴が無く、他のGAT-X機に比べスペック的にやや見劣りしているようである。全高:17.50m。 [武装等]頭部75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×2、175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル、ビームサーベル×2、対ビームシールド、PS装甲 |
![]() |
●バスターガンダム:ディアッカの愛機。遠距離の重砲撃戦を主に追求した機体。右腕のレールガン350mmガンランチャーは、多数の弾丸を広範囲にばら撒く面制圧用の武装である。左腕の94mm高エネルギー収束火線ライフルは、通常の艦砲をも上回る出力・射程を誇っている。 これら2つの砲は互いに連結させる事ができ、更に威力を倍化させる事が出来る。ライフルを前に組んだ場合は、超高インパルス長射程狙撃ライフル、逆にランチャーが前の場合は対装甲散弾砲をいう2パターンに組み替えられる。 全高:18.86m。 [武装等]350mmガンランチャー(右砲)、94mm高エネルギー収束火線ライフル(左砲)、220mm径6連装ミサイルポッド×2、PS装甲 |
![]() |
●ブリッツガンダム:ニコルの愛機だったが、アスカに取り上げられた?動きの素早さを主に追求した機体で地上における近接格闘戦を想定して設計をしている。また一定時間、機体を透明にし、レーダーにも反応しない特殊装備(ミラージュコロイド)をもっている。PS装甲を採用し、ビーム以外の実体弾に絶大な防御力を持っている。全高:18.63m。 [武装等]攻盾システム<トリケロス>(ビームサーベル・50mm高エネルギーレーザーライフル・3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」)、ピアサーロック「グレイプニール」、PS装甲 |
![]() |
●イージスガンダム:アスランの愛機。宇宙、空中での高速戦闘能力に優れた機体。大きな特徴はMAへの変形能力で他の4機のガンダムとはフレーム構造が根本的にことなっている。全高:18.86m。 [武装等]頭部75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×2、60mm高エネルギービームライフル、ビームサーベル×4、対ビームシールド、腹部580mm複列位相エネルギー砲「スキュラ」、PS装甲 |
![]() |
●ストライクガンダム:ラスティの愛機。本来は「ストライカーパックシステム」を採用し、スタンダードな中距離宇宙戦仕様、長距離砲を装備した砲撃戦仕様、実剣を装備した接近仕様の3タイプに兵器を換装できる白が基調のオールマイティな機体である。現在は、2種類のストライカーパックを得ている。全高:17.72m。 [武装等]頭部75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×2、コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」×2、57mm高エネルギービームライフル、対ビームシールド、バズーカ、PS装甲 |
![]() |
◎シグー:ザフト軍の指揮官用モビルスーツ。ラウ・ル・クルーゼが搭乗する。ジンに次ぐザフト軍戦闘用MS。主に指揮官用の機体であり、各スペックはジンを上回っている。左腕に装備された「M7070 28mmバルカンシステム内蔵防盾」は攻防一体を目的とした複合武装。ジンに変わる主力機として量産予定だったが、小型ビーム兵器を標準装備した連合軍のGAT-Xシリーズの登場によって、同じくビーム兵器を標準装備したZGMF-600ゲイツが配備された事により、結局少数生産に留まっている。全高:21.43m。 |
![]() |
◎ジン:ザフト軍の量産型モビルスーツ。様々な武器を装備できる汎用性の高い機体。全高:21.43m。強行偵察用、空戦用、寒冷地用、水中用、砂漠用など、様々なバリエーションがある。発展型にジンハイマニューバがある。ミゲル専用ジンはオレンジ色。 [標準武装]重突撃機銃、重斬刀、特火重粒子砲、無反動砲、短距離誘導弾発射筒×2、3連装短距離誘導弾発射筒×2 |
![]() |
○アストレイ ブルーフレーム:アストレイはオーブ連合首長国の半公営企業である軍事企業モルゲンレーテ社が、大西洋連邦(以下:連邦)より提供されたMS開発技術を取り込んで完成させた機体である。「高い機動性により敵の攻撃を回避する」という防御コンセプトの元で開発された。アストレイ用追加装備の設計データがインストールされていた。全高:17.53m。 [武装等]75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×2、ビームライフル、ビームサーベル×2、対ビームシールド、アサルトナイフ「アーマーシュナイダー」×2 |
![]() |
●◎デュエルガンダム アサルトシュラウド:アサルトシュラウドは、デュエルに、ザフトが独自に追加した武装パーツ。バックパック及び脚部に追加された高出力スラスターによって機動力を強引に確保している。コンセプトは火器や推進器を内蔵した複合装甲によってMSの火力・機動力・防御力を一度に強化するというもの。 |
![]() |
○ストライクルージュ:ストライク製作の際のメンテナンスパーツから作られた、オーブ製のストライクガンダム。シンジとキラから奪った機体が計2機ある。 |
![]() |
◎ジン・ウォーリア:ジンをカスタマイズしたモビルスーツではあるが、別機体と言えるほど外観や構造が変わっている。近接戦闘用に特化された機体であるため、かなり技量の高いパイロットでないと扱えない。アスカが操縦することにより、秘めたる力を示す。4つの目が特徴的な頭部は、補助光学カメラと電磁波センサーを各4つ備えている。 [標準武装]ポジトロンライフル、スマッシュホーク、短距離誘導弾発射筒×2、3連装短距離誘導弾発射筒×2 [近距離武装]プログナイフ、プログダガー、ソニックグレイブ、マゴロク・E・ソード、デュアルソー [特殊武装]マステマ:長距離攻撃用N2迫撃弾×2、中距離攻撃用大型120ミリ機関砲、近距離攻撃用プログレッシブ・ソードの複合兵器。 |
![]() |
◎フリーダムガンダム:ザフト軍が奪取したGATシリーズ(ガンダム)のデータを元に開発が始まったばかりの機体。動力は従来のバッテリー方式ではなく核エンジンである。「二ュートロンジャマ−キャンセラー」を持つことで、無限ともいえる電力供給はPS装甲をダウンさせることは無い。背中にビーム砲、腰にレールガンと大口径兵器を二門ずつ装備し、無敵ともいえる強さを持つ。 |
![]() |
◎ジャスティスガンダム:フリーダムとは兄弟機にあたる。フリーダムと同様にニュートロンジャマーキャンセラーを装備し、落ちることのないPS装甲、ハリネズミのごとく火器を武装した最強のMS。 |
リンク | ◎ヴェサリウス:ガンダム強奪のためにザフト軍が使用した、ナスカ級高速戦闘艦。全長:約255m。MS搭載数は最大6機 |
リンク | ◎ガモフ:ローラシア級MS搭載戦闘艦。ガンダム強奪作戦に参加後、数機のガンダムを搭載する。全長:約170m。MS搭載数は最大6機。 |
イメージ |
◇アークエンジェル・クサナギのメカ 外部リンク |
外部リンク | ●デュエルダガー:デュエルの量産機で薄いグレーに青が基調の汎用性の高いオーソドックスな機体。アークエンジェルでは、主にシンジが搭乗していたが、大破して使用不能に。 [武装]頭部対空自動バルカン砲塔システム×2、ビームライフル、ビームサーベル×2、シールド |
外部リンク | ●バスターダガー:バスターの量産機で白地に緑が基調の機体。当初、105ダガーに砲撃用ストライカーパックを装備する予定だったが、性能強化のため、機体ごと新設計となった。アークエンジェルでは、主にレイが搭乗する。全高:17.81m。 [武装]3連装ミサイルポッド×2、ガンランチャー、収束火線ライフル 、ビームサーベル×2 |
外部リンク 外部リンク |
●105ダガー:正式名称は「ダガー」。ストライクの量産型で白地に薄い青が基調の機体。ストライクと同じ[ストライカーパックシステム]を採用している。耐ビーム用のラミネート装甲を採用。アークエンジェルでは、主にキラ・ヤマトが搭乗していたが、キラがストライクルージュに乗り換えたため、シンジが乗るようになる。全高:18.00m。 [武装]頭部対空自動バルカン砲塔×2、ビームライフル×1、ビームサーベル×2、対人機関砲×2、シールド |
![]() |
○M1アストレイ:モルゲンレーテ社で作られたオーブ軍の次期主力MSで、白地にオレンジが基調の機体。バックパックに改良を加え、大気圏の飛行用に巨大ローター「シュライク」を装備することが可能。クサナギに搭載される。
[武装]ビームライフル、対空自動バルカン砲塔システム×2、ビームサーベル×2、シールド |
![]() |
○アストレイ レッドフレーム:アストレイはオーブ連合首長国の半公営企業である軍事企業モルゲンレーテ社が、大西洋連邦(以下:連邦)より提供されたMS開発技術を取り込んで完成させた機体である。「高い機動性により敵の攻撃を回避する」という防御コンセプトの元で開発された。ナチュラルが操縦するための試験的なOSが搭載されている。全高:17.53m。 [武装等]75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×2、ビームライフル、ビームサーベル×2、対ビームシールド、アサルトナイフ「アーマーシュナイダー」×2 |
![]() |
○ストライクルージュ:ストライク製作の際のメンテナンスパーツから作られた、オーブ製のストライクガンダム。3機あったのだが、2機は奪われ、1機はオーブへ返還した。 |
![]() |
●ムウ専用MAメビウス<ゼロ>:ムウの愛機。有線式ガンバレルを装備しているが、それを使えるのはムウただ一人である。 |
外部リンク | ●MAメビウス:連合軍の主力モビルアーマー。様々な武器を装備する事で戦局に対応する。 |
外部リンク | ●ミストラル:連合軍の戦闘ポッド。非常に汎用性に優れ、様々なタイプが存在する。 |
![]() |
●アークエンジェル:キラたちが搭乗する地球連合軍の強襲機動特装艦。ガンダム運用のためにヘリオポリスを訪れていた。 全長:約350m。MS搭載数は最大6機?。 |
外部リンク | ○クサナギ:オーブの戦艦。モルゲンレーテ社製だけあって、その設計コンセプトはアークエンジェルと酷似している。船体は3つに分離することができ、中心部分のみ輸送艦として使用可能で大気圏突入能力を持つ。全長:約290m。MS搭載数は最大30機。 |